

Bed Room
ちょっと間が空いてしまいましたが続きです。 寝室は、よく眠れるように青い部屋にします。 元の部屋はこう。 The 和室。 こちらの部屋は東側になるので 午前中に日が当たる。 ということで、 目覚めもいいはず。 早速、始めます。 もう少しブルーグレイな感じが良かったのですが...


押入を塗ろう。
先日、取り壊した押入れの壁。 床面もベニヤ板を貼ったので 今日はここを茶色にペイント。 ホントに溶かしたチョコレートみたい。 おいしそう。。。 床に座って天井を塗るのはしんどかったけど 何度も頭をぶつけながら塗り終えました。 ついでに隣のクローゼットの壁も塗り塗り。...


laundry
洗濯機置き場が 元の洗面台の所に出来ました。 もともとはこんな感じ。 タイルがない部分があるので ボードが貼られていました。 ということで 玄関や勝手口のドアと同じ色にペンキ塗り。 床を剥がして水道工事が入ったので クッションフロアを貼ってもらいました。...


kitchen light
キッチンにもともとあったライトがコチラ。 余りにも古すぎる形。 ということで、撤去してもらいました。 普通のタイプ。 今まで使っていたライトが付けられて満足です。 #熊本セルフリノベーションペンキ塗り


窓枠づくり
リビングにある大きな窓は 光を大きく取り込んでくれて助かります。 が、このアルミサッシの劣化がとても気になる・・・ ということで、 余っていた材料で木枠を作りましょう。 まずはカットしてワトコオイルを塗布。 窓上部の1本を固定して 縦に1本ずつL字金具で固定。 下も固定して...


white wall
リビングとつながる和室の壁を塗る。 長押や鴨居も 真っ白に。 たったそれだけだけど 満足。 光を反射して 明るい部屋になりました。 #熊本セルフリノベーションペンキ塗り #diy


closet
2部屋の和室の真ん中には 収納のための押入れがあります。 そこの壁を壊したい。 このせいで部屋がとても暗いから。 ということで、早速作業開始。 頑張ったけど、要領がわからん。 なんかコンクリートみたいなのが入ってて たたいても引っ張っても ちょっとずつしか壊れない・・・...


kitchen after 2
そしてペンキ塗り完了。 シンクも希望のものを入れてもらいました。 シンク前のライトもこちら←に変更。 IKEAの釣り下げ用のバーも取り付けて ナイフホルダーも取り付けました。 お料理できるとこまで完成。 #熊本セルフリノベーション #diy


kitchen after1
まずはキッチン。 古いイメージのシンクを取り外し タイルを白で塗る作業。 上部によくある棚も 扉を取り外して白で塗り塗り。 茶色が白になるだけで 清潔感がぐっとアップしました。 タイルには「ミッチャクロン」という 塗料を密着させるスプレーを先に塗ってます。...


kitchen before
入居前のキッチンシンク。 フツーの団地仕様。 #diy #before #熊本セルフリノベーション